ベルギー・オランダ旅行記:2
ご飯の後は運河を一周するツアーに。
…出たんですが全然いい写真が撮れてなくて絶望した。
その後ホテルへ向かい、翌早朝、ハーグのマウリッツハイス美術館へ向かいます。
近くの広場で降りてちょっと歩く。
例によって市庁舎とかお役所系だったと思いますけど城か!
小雨でしたが人がいなくてとても良い雰囲気。
この美術館には真珠の耳飾の少女があります。
よく海外の美術館に貸し出しされてていないのだけど、
久しぶりに戻ってきてます、とのこと。
日本人はやたらフェルメールが大好き、とガイドさんがおっしゃってました。
多分有名なのしか知らないだけだと思うぜ。私もだ。
美術館の中にナイス燭台。
そのうちどっかに描こう(笑)
ハーグの後は、ベルギーのアントワープへ。
このアントワープ大聖堂にはそう、
見るがいい!!
めっさでかい。おんなじサイズでもう一つあります。
これは磔刑にされるキリストで、もう一つは十字架から降ろされるキリストのシーン。
昔はカーテンとかかかっていたようですね。
友達とフランダースの犬ごっこをしようと思っていたけど
そんな雰囲気じゃなかった。そりゃそうだ教会です
さてさて、アントワープというのは英語読みで、より正しく言うと
アントウェルペン。
伝説が由来で、悪さをしてい巨人を戦士ブラボーが倒し、
その手を切り取って投げ捨てたhandwerpen(hand 手 + werpen 投げる)
からきているそうです。↑これはその戦士ブラボーの噴水。
ヒャッハーしている若者ではない。
町の名前の由来が伝説、とかいいですね。
日本も前はいっぱいそういうのあったのになー。
その3へ続く。
…出たんですが全然いい写真が撮れてなくて絶望した。
その後ホテルへ向かい、翌早朝、ハーグのマウリッツハイス美術館へ向かいます。
近くの広場で降りてちょっと歩く。
例によって市庁舎とかお役所系だったと思いますけど城か!
小雨でしたが人がいなくてとても良い雰囲気。
この美術館には真珠の耳飾の少女があります。
よく海外の美術館に貸し出しされてていないのだけど、
久しぶりに戻ってきてます、とのこと。
日本人はやたらフェルメールが大好き、とガイドさんがおっしゃってました。
多分有名なのしか知らないだけだと思うぜ。私もだ。
美術館の中にナイス燭台。
そのうちどっかに描こう(笑)
ハーグの後は、ベルギーのアントワープへ。
このアントワープ大聖堂にはそう、
「パトラッシュ僕は見たんだよ…」
のルーベンスの絵があるんですね!ネロー!!見るがいい!!
めっさでかい。おんなじサイズでもう一つあります。
これは磔刑にされるキリストで、もう一つは十字架から降ろされるキリストのシーン。
昔はカーテンとかかかっていたようですね。
友達とフランダースの犬ごっこをしようと思っていたけど
そんな雰囲気じゃなかった。そりゃそうだ教会です
さてさて、アントワープというのは英語読みで、より正しく言うと
アントウェルペン。
伝説が由来で、悪さをしてい巨人を戦士ブラボーが倒し、
その手を切り取って投げ捨てたhandwerpen(hand 手 + werpen 投げる)
からきているそうです。↑これはその戦士ブラボーの噴水。
ヒャッハーしている若者ではない。
町の名前の由来が伝説、とかいいですね。
日本も前はいっぱいそういうのあったのになー。
その3へ続く。
PR